「長生き」をクリーニングでする衣服 ②

人間の平均寿命が、栄養バランスの良い食生活や医療の進歩のおかげで延びるのと同じで、衣服も着用法の工夫やお手入れ、クリーニングの活用次第で使用年数の延長ができるのです。普段はこまめなお手入れを心掛けましょう。例えば、1日着たあとはハンガーにつるして湿気を発散させ、形を整えるようにして最低でも1日は休ませましょう。また、着用後はブラッシングを。細かいホコリで繊維が目詰まりするのを防ぎ、見た目や風合いの良さがよみがえります。また、ポケットに物を入れたままでは、生地を傷めるだけでなく、型崩れの原因にもなります。脱いだらポケットの中身は取り出しておくようにしましょう。人間の場合、いつまでも健康で生活楽しめる「健康寿命」を延ばすことが大切だといわれます。衣服も同様で、出来るだけ傷めずに美しく着用し続けたいもの。美しい状態を保ためには、クリーニングが最適です。プロの技術で素早く汚れを取り除くクリーニングなら、デリケートな衣服も安心。着用ジワや着崩れなど日頃の着疲れもいたわって、衣服の「長生き」につながります。

お気に入りのお洋服は是非、当社 宅配スーパークリーニング美洗舎にお任せください。

 

「長生き」をクリーニングでする衣服

衣服の寿命は、着用機会の多い衣服で2~3年、長くて4~5年というところでしょう。でも、乱暴な着方や扱い方をしたり、保管方法を誤ったりすれば、寿命は短くなってしまいます。また、衣服の寿命の受け止め方も人それぞれ異なります。では、衣服の寿命をどのように考えたらいいのでしょうか。例えば、冬物スカートの平均的な使用年数は「買ってから3年」。同様にブラウスは3年、コートはカシミヤ素材だと3年、その他のコートで4年です。これらの年数は衣服の耐用年数ではなく「購入した時」から「使用をやめる時」までの年数です。これを「平均使用年数」といいます。衣服の「平均寿命」といっても良いでしょう。ふつうはその期間中、繰り返し着用され、多くはその平均年数を超えて使用されます。ところが、素材や加工が原因で耐用年数に限界があり、平均年数より寿命の短い衣服があります。例えば、2枚の生地を接着樹脂で貼り合わせたボンディング加工布の衣服。接着樹脂が、空気中の水分の影響で経時劣化することから平均使用年数は2年です。コートであった場合、コートの平均使用年数は4年なのに、ボンディング加工品だと、半分の2年と短く判断されます。劣化しやすい加工品なので短命衣服となります。衣服を購入する時は注意しましょう。パート2につづく